オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2009年02月12日

九州からの贈り物

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




晴れ2月12日晴れ

kokoro家にたくさんの手作りグッズが届きました

九州のSおばちゃんありがとう~ハートハート

手作りしなければならなかったスモッグがあったので、ママンはかなり嬉しく感じ、飛び跳ねてしまいました

だって・・・ママンは裁縫ができないですからタラーッ

助かりました万歳

特に気に入ったのは・・・







大きい花柄とみつばちのピンクのランチョンマット

ママンはランチョンマットが大好きで、とくにこの明るいピンクの柄が気に入りましたピカピカ

と、いうことで、さっそく使用していますgood

本当にたくさんの手作りグッズありがとうございました

ママンはこういう手作りのものが大好きです万歳  


Posted by kokoroママ  at 12:44Comments(0)幼稚園

2009年01月29日

入園準備

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは大人の階段のぼっとるねんで~ハート

晴れ1月29日晴れ

二週間ぶりぐらいの更新ですタラーッすいませんアセアセ

忙しい&体調不良&幼稚園の入園準備で休みの日もバタバタとしていて・・・・

といいわけはこのへんで止めておきますガーン


 実は、先週・・・

kokoroの幼稚園の制服が届きました




あまりに嬉しくて早速kokoroに着せてみると、ぶかぶかで不恰好すぎました泣き

しかも、制服が大きいわりにブラウスの首がきつきつにみえました。

kokoroは首が太くて短いからかなニコニコ

そんなkokoroでも親からみればとてもかわいらしい子供に感じてますけどハート

しかし、幸せタイムはここまで、

制服と共に入ってあった『入園前にそろえておくもの』を見てママンはびっくりしました。

作るものがいっぱいあります・・・。

しかも、kokoroママン、裁縫が苦手です叫び

ごまかせるものは市販のものでごまかしますが、kokoroに手作りで服を2~3着ほど作らなければなりませんダウン

4月までの入園に間に合うかどうか少し悩み中ですが、頑張ろうとは思っています。


入園準備として他にやっていることは、kokoroにキャラクター弁当を持たせられるようにキャラ弁を毎日練習しています。

しかし、可愛い=必ず食べてくれるわけではないので、可愛くて全て食べてもらえるメニューを考案しなければなりませんガーン

ワーキングママでも弁当だけはおいしくて可愛いものを作ってあげたいなと思っています。

今後、弁当をすっからかんにして帰ってきてくれると嬉しいなハート

  


Posted by kokoroママ  at 21:57Comments(0)幼稚園

2008年10月02日

幼稚園の願書

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシも早く制服着てみんなと遊びたい!!」

晴れ10月2日晴れ

 本日、ママンはお休みDAYピカピカkokoroは朝からママンがいたのがとても嬉しく感じたのか、いつも朝起きるとぐずつくのに、今日はママンにぴったりくっついて「ママいる」と小声で喋りながらしっかり腕をつかんできましたスマイルママンは横になっていたものの目は覚めていたのですがkokoroの甘える様子がとても可愛く、しばらく寝たフリを続けましたzzzやはりkokoroはママンと一緒にいるのが嬉しいのか、今日一日、ママンの服をつかんだり、オンブをせがんできたりと”甘えたちゃん”となっていました。

 せっかくの休日ですが、家事・育児・仕事の勉強とやることがいっぱいです。しかし、今日は必ずやらなければならないことがありました。それは幼稚園の願書の提出です。そのため、午後からkokoroが入園する予定の幼稚園へ願書を提出しにいきましたクルマ昨日から願書の受付が始まっており、先着順の幼稚園だったため大丈夫かなと心配していましたが、満三歳児保育を受ける子供は少ないらしく、願書を受け付けてもらえました拍手実はこの幼稚園、ママン達が引越し予定をしている家の目の前にあります万歳リビングから幼稚園の様子が丸見えピカピカママンの休日は平日になるため、幼稚園に通っているkokoroの様子が家の中から見えるのかと思うととても嬉しく感じますハートkokoroは男の子みたいに暴れん坊ですが、一応女の子のため、安全面にはかなり気をつけなければならないと思っているので、この立地条件にママンはとても安心感を持っています。kokoroも家から幼稚園を見えるのがとても嬉しいのか、新居を見に行った時、いつも「ようちえんいく~!!」と叫んでいました。そのため、今日のように幼稚園の中へ入れる機会を逃してはなりません。kokoroも一緒に幼稚園内部へ入り、願書を出したのですが、可愛い制服をきた幼稚園児と一緒に遊びたかったらしく、園長さんんとの挨拶後も「帰りたくない~」と泣き叫んでいましたタラーッ入園するまであと半年程・・・もう少しで入園できるのであと少しの我慢です!!頑張れkokoro!!・・・もしかすると幼稚園に入ったら家に帰ってこなくなったりして。。。叫び  


Posted by kokoroママ  at 22:15Comments(0)幼稚園