オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年10月30日

ブーツデビュー

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシも本格的におしゃれに目覚めてきたぞ」

晴れ10月30日晴れ

 kokoroは昨日までサンダルを愛用していました。タイツをはいてサンダル・・・さすがに不恰好なため、kokoroに靴を買ってあげようと外出したのですが、ママンの目線は靴よりも子供用の小さいブーツに目線が集中してしまいました。子供用ブーツは1歳ぐらいの子供もはけるサイズからありとても驚きましたが、その種類の多さにも驚いてしまいましたオドロキkokoroは何でも自分でやりたがるので、マジックテープ式の簡単に着脱できるムートンブーツを購入することに決定!!早速kokoroにはかせようとすると


「イヤ!!ださい!!」



 を連呼して言っていましたガーン魔の二歳児の反抗そのものでした。しかし、これから寒くなるのでkokoroの意見は無視し、早速購入しました。かなり嫌がっていたものの、家に帰って靴をとりだすと、kokoroがすりよってきて


「くっくかぁ~い~な~。あ~と。よかったよ~」
(靴可愛いな、買ってくれてありがと、kokoroは嬉しいと感じてるよ)


 といいながら一人で靴を履き、家の中をぐるぐる散歩し始めましたウザギ気に入ってるのか気に入っていないのかどっちやねん・・・・と思いたくなりますが、この光景が昨晩3回ほど見受けられたので、きっとブーツをかなり気に入っているのだと思います。  


Posted by kokoroママ  at 23:58Comments(0)好きなもの

2008年10月29日

働く上でのメリット

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ママン歓送迎会行ったからワシはパパンと二人で居酒屋きたで~ビール
かけつけ一杯くれ」

晴れ10月29日晴れ

 最近、ママンはとても嬉しく感じていることがあります。それは、ママンが働くことによってパパンが成長してたことです拍手ママンがパパンよりも遅くなった日、パパンは一人でkokoroを迎えにいったり、洗濯機を回して洗濯物を干したり、お風呂をためてkokoroをお風呂に入れてくれました万歳今まで洗濯機の回し方も知らなかったパパンの急成長ぶりにママンはとても感激していますハートパパンの急成長ぶりにママンは少し惚れ直しましたちっ、ちっ、ちっそして、kokoroもそんなパパンを見ているので、最近は今まで以上にパパン好きになりましたサクラ思いやりたっぷりのパパンに対し、ママンは家事さえもさぼってきているので心を入れなおさなければなりませんダウン  


Posted by kokoroママ  at 23:26Comments(2)仕事

2008年10月23日

休日

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




雨10月23日雨

 せっかくの休日ですが、今日の大阪の天気は雨雨これでまた一週間ほどkokoroにおしっこされた布団で寝なければなりません大泣きとりあえず、休日ということでまずは大事な用事=病院へ行ってきました学校病状・腰痛が悪化していたので今までの薬+漢方治療が始まるみたいですガーン漢方=苦いイメージがあるのでママンは少し気持ちが重くなりました。まぁ、保険で漢方薬を処方してもらえることはうれしい。けれど、それよりも温湿布を処方してほしかったな・・・と思っています。その後、来週を乗り切るために大量の食材を購入しにいきましたクルマママンは休日中にストック食材を作ります。今日は、いり鶏やさつまいものポタージュ・キュウリの漬け物や手羽元と卵の黒酢煮等を作りましたレストランその仕込みをしている間、kokoroは・・・


大好きな「ほたるの墓」を見ていました



 トトロ・ミッキー・ぷーさん・ハウルの動く城・ラピュタ・平成狸合戦ぽんぽこ・海がきこえる・魔女の宅急便・崖の上のポニョ等、ジブリを制覇したkokoroはついに「ほたるの墓」にまで反応する程になりました叫び二歳半にしてkokoroは


「せつこ~、うんちびちびちや」



 という名台詞で大笑いをしますニコニコ飛行機が爆弾を落とし、町並みを焼け野原にする場面は真剣に、せつこと優しい兄との兄弟愛との場面ではほほえましい顔でテレビをみています。ママンは家事がしやすい環境で助かりますが、二歳半で「ほたるの墓」をうれしそうに見るkokoroにママンはとても驚きを隠しきれない気持ちです。最近では「グレムリン」にも興味を持ち始めたkokoro、いったいどのような大人になるのでしょうか・・・・  


Posted by kokoroママ  at 17:41Comments(0)好きなもの

2008年10月22日

体重とストレス

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシ、ママンが夜な夜なおいしそうなケーキ屋をネット検索してストレス解消してるん知ってるで!!変な趣味持ったオカンやわ・・・」

晴れ10月22日晴れ

 もうすぐでワーキングママ歴一ヶ月になります。実際の所・・・大変ですガーン家から徒歩五分ぐらいの場所に出勤しているにも関わらず、出勤午前8時⇒帰宅午後8時と約12時間ほど拘束されるため、家へ寝るためだけに帰宅しているような感じですダウン仕事そのものは楽しいのですが、ミスを許されない仕事のため仕事内容自体への気付かれで毎日へとへとです大泣き精神力をフルに使っているため、ママンはストレスからか食事の量が以前の2倍は増加してしまいましたダウンそして、甘い物も以前以上に欲しくなり、ついついかなり甘めのものに手がのびてしまいます大泣き今も、ケーキが食べたい衝動をおさえきれませんケーキケーキ


「買ってきたケーキでなく、ケーキ屋でおいしいコーヒーと
一緒にケーキを食べたい!!」
 


 こういう時、独身だとすぐにケーキ屋へ走れるのですが、主婦ともなれば話がちがいますダウン子供への配慮が必要になるため「ケーキ屋でケーキを食べる」という雰囲気が半減されるからです。そのため、結局ケーキ屋へ行くことなく日常の主婦業をこなす休日となります。とりあえず、明日はkokoroにおねしょされたままのおしっこ臭い毛布を干したいな・・・ワーキングママの休日は結局、平凡な日常生活となります。ストレスが溜まってるからといって解消できる場・時間を割くことなんて難しい問題となります。勤務日はkokoroと触れ合う時間もなく、一緒に寝ることしかできないのでkokoroとたっぷり遊んでサービスもしなければなりませんし。。。ストレスを溜めすぎないように注意しなくては・・・(ついでにお菓子の食べすぎも)世の中のワーキングママさん達はどうやってストレスを解消しているのかかなり気になりますガーン  


Posted by kokoroママ  at 22:00Comments(0)仕事

2008年10月17日

スノーボールクッキー

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




晴れ10月17日晴れ

 明日はばぁちゃんの誕生日プレゼント何をプレゼントしようか迷いましたが、結局手作りのクッキーをプレゼントすることに決めました万歳ということで、kokoroと一緒にクッキーを作りましたレストラン時間もないため簡単でおいしいスノーボールクッキーをつくりましたハート実はこのクッキー、kokoroが最も好きな種類のクッキーです。友人の手土産や結婚式のドラジェ代わりに何度か食べたことがあるのですが、このクッキーだけはママやパパンに一口もくれません。このクッキーを作っている最中から味見をしていましたが、虫歯になりかけているkokoroにとってこのクッキーは毒になるので、ママンはついつい叱ってしまいましたダウン「このクッキーはかなり甘いから食べたらダメだよ・・・」と母親としての気持ちを抱えながら、焼きたてをすぐにほおばったのはママンでしたガーン母親なら子供と一緒に我慢すべきですね~、反省中です。でも、女の子は甘い匂いに弱い生き物です。これが現実!!

材料)

・薄力粉  (140g)
・バター   (90g)
・砂糖    (30g)
・粉砂糖   (少量)

作り方)

①バターを電子レンジで溶かし、砂糖を加えて混ぜる

②1にふるった薄力粉を入れて混ぜる

③2を小さく丸めて170度であたためたオーブンで焼く

④3を冷まし、粉砂糖をまぶす



  


Posted by kokoroママ  at 14:51Comments(0)料理

2008年10月16日

空き巣

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシがこんなかわいいと空き巣は見とれて帰ると思うで」

晴れ10月16日晴れ

 kokoro一家の住むアパートに空き巣が入りました叫び大阪で空き巣・不審者との遭遇は当たり前で、パパンが一人暮らしをしていた時も空き巣に入られたことがありました。警察が各部屋に事情聴取に来たのでママンがでると、


「夜分ごめんね~、お父さんかお母さんかいる?



 と言われましたガーン休日+眼の病気で眼帯しているママンはもちろんスッピン!!だからって子供に間違うなよ・・・ダウンママンは結構ショックでした。しかし、そんな失礼な警察は無視し、最近kokoro一家部屋もピッキングにあったような感じがしていたので、そのことや不審者を見た日等も警察に報告しましたオドロキ空き巣やピッキングだけならいいですが、ちびっこkokoroがいるので不審者出没にはかなり注意しなければなりません泣きまして、kokoroは女の子なのでかなり注意しなければなりません。早く引越しして番犬でも飼いたいな・・・  


Posted by kokoroママ  at 21:01Comments(0)心配事

2008年10月15日

メタボ一家

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「この油あげは国産大豆100%やからワシの舌に合う味やから要チェックや」

晴れ10月15日晴れ

 kokoro一家は全員メタボ行き列車に乗車しています新幹線先月末からkokoro一家の生活はがらりと変わり、食生活がかなり変化しました。例えば、ママンはいつも帰りが遅くなるため朝・昼ご飯を無理にでもたくさん食べるようになり、夕飯は少量にするようにしました。その結果、kokoroのご飯も朝からあっさりしたものばかりですが、子供の量にしては多めの食事となってしまいます。しかし、kokoroはそれをぺロリと平らげていますニコニコしかも、いつも8時に実家へ行っているため、ママンが用意した食事+実家での朝食を食べている日があるようです。。。そして、夕飯ではじじばばの所で食べ、また、ママン達が帰ってきた時も少し食べていますガーンそのため、kokoroのお腹はかなり立派ですウザギもちろん、kokoroだけでなくママンもパパンもなかなか立派なお腹です。食欲の秋・・・マロン味のおいしいポッキー・・・・こうしてkokoro一家はメタボ列車に毎日乗車し、メタボ星へ進行し始めています。引っ越して家が広くなったらダイエットマシーンでも買おうかな。。。  


Posted by kokoroママ  at 21:51Comments(0)成長

2008年10月12日

パン好き

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシは大人やき入店大丈夫やで」
晴れ10月12日晴れ


 パパンを除いたkokoro一家はパンが大好きですウザギママンはパン屋でバイトしていた経験もあるので、イースト菌の発酵の匂いでも魅了される程のパン好きです。そんなパン好きママンの血をひいたkokoroもかなりのパン好きハート朝、六枚切りのパン一枚は必ず食べます。そして、おなかがすいた時はすぐ「パンパン焼く~」といって、一人でパンを取り出し、オーブントースターで焼くほどです。もちろんマーガリンも一人でぬれます力こぶkokoroのパン消費量は一日平均二枚程度です。そのため、我が家のパン消費量はかなりUPハート家計的に言えば小麦粉の値上げとの戦いになるのでもう少し消費量を減少させたいのですが・・・

 パン好きのkokoroが早く成長してベーカリーカフェに二人で行きたいなぁ・・・とママンは考えていますハートなんせ、いつもどこで外食するかを家族で考える時、「パンが食べたい」と言ってもパパンに却下されるからですガーンだから、早くkokoroが成長して二人でランチに行ったりすることを夢みてしまいますニコニコその時のパパンは・・・家でカップラーメンでも食っときな!!  


Posted by kokoroママ  at 20:33Comments(2)好きなもの

2008年10月10日

小児歯科 2

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシこの一週間おやつもジュースも止めてるのに
何でこんな仕打ちうけなアカンねん」

晴れ10月10日晴れ

 本日、kokoroは小児歯科を初体験しましたハートこわがらないように「今からいいとこいくよ~!!アンパンマンの絵本たくさんあるところやで」と、ママンはkokoroを騙してしまいましたが、その言葉でkokoroも歯医者の受付を済ますまではかなりご機嫌でしたハート診察を待っている間もアンパンマンの絵本をみたり、大好きなぐりとぐらシリーズの絵本を読んでかなりご機嫌音符しかし・・・いざ、診察台にあがり椅子が動きだすと


kokoroは泣き叫び暴れ、椅子から落ちました



 「そりゃ歯医者は大人だって嫌やもんな・・・」と思いながらkokoroをなだめていたのですが、kokoroも暴れ方は次第にエスカレートしていきました。しかし、男の医師がやってくると・・・


大人しく口を開けていました



 結局、虫歯になりかけの状態でした。今後定期的にフッ素を塗りながら治療をしていく方法しかないようですアセアセしかし、ここでkokoroの機嫌がさらに悪化・・・。フッ素を塗ってもらった人が女性だったのでkokoroはかなり機嫌が悪くなり、逃げ回る程でした。結局、kokoroは泣き叫んでいる状態でフッ素を塗ってもらうことに・・・。簡単な処置しかしていませんが、kokoroの機嫌は最悪状態となりました。「ちゃんとあ~と~(ありがとう)をいいなさい」とkokoroに言うと、kokoroは男の先生の所まで走り


「あ~と~、バイバイ」



 と言っていました。もちろん女性スタッフ達なんか眼中になく、無視していますタラーッ嫌なことをされても男の先生ならいい事が今回のことではっきりとわかりました(若くて中世的なかっこいい男性のみ)これからkokoroのために若くてかっこいい男性医師のいる病院を探していないといけないな・・・  


Posted by kokoroママ  at 18:43Comments(0)心配事

2008年10月09日

カメとのふれあい

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシかて苦手なことぐらいすぐに克服できるわい」

晴れ10月9日晴れ

 今日は一週間ぶりの休日ハートということで、kokoroと一緒に動物を見にいきましたクルマしかし、kokoroは本物の動物が苦手です。動物園のように大きい檻の中にいる動物を見る事はできますが、動物と触れ合える距離で見物することができませんアセアセ犬や猫以外は「こわい~こわーい~」と言って、動物に顔を向けようとすらしませんタラーッもちろん今回も・・・

 ただ、今日、kokoroは成長しました!!陸カメとのふれあいタイムで、kokoroはカメをなでることに成功しました拍手始めはこわいこわいの一点張りでしたが、次第に後ろからカメを触れられるようになりましたgoodkokoro自身もその体験がとても印象的だったらしく、帰りの車の中でも「かめなでなで~した」と叫んでいましたニコニコ

   


Posted by kokoroママ  at 23:58Comments(0)成長

2008年10月08日

小児歯科

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




晴れ10月8日晴れ

 今週始め、kokoroは2歳6ヶ月検診を受けました。ママンは勤務中だったため、パパンがkokoroを検診へ連れていってくれました拍手体調も大丈夫だし何もないだろうと思っていると・・・


「歯に穴が開いています」



 と言われました。ママンも帰宅してすぐに母子手帳を確認しました。どうやら小児歯科へレッツゴー行きですダウン当分、ジュース・お菓子も禁止です。kokoroは今月かなり環境が変化してストレスもたまっていると思いますが、どうやらまたさらにストレスを増加させてしまうことになるのかもしれません大泣きとりあえず早く治ればいいのですが。。。  


Posted by kokoroママ  at 23:48Comments(0)心配事

2008年10月03日

さつまいもケーキ

メロメロ今日のメニューメロメロ





晴れ10月3日晴れ


 kokoroと一緒にお菓子を作りましたハートメニューはさつまいものケーキケーキkokoroも一緒に作れるように簡単なものを・・・と思い、朝からさつまいものシロップ煮を作って焼きましたハートkokoroがたくさん手伝ってくれたのでママンはとても楽チンでしたが、kokoroが4分の3程たいらげたため、ママンには一口程度しか食べることができませんでしたダウン

材料)
・さつまいも  (二分の一本)
・卵         (1個)
・砂糖       (35g)
・バター      (35g)
・BP       (1g程度)
・薄力粉      (70g)

作り方)
①さつまいもを1センチ角に切り、材料外の砂糖・みりんで煮てシロップ煮を作り冷ます

②バター(マーガリン可)と砂糖を電子レンジで温め砂糖を溶かして混ぜる

③2に卵を入れ泡だて器で混ぜる

④3にふるった薄力粉BPを入れて混ぜる

⑤4に1のさつまいもをいれて混ぜ(さつまいもは上に乗せる分を余らせておく)、カップの中に入れる

⑥160度にあたためたオーブンで焼く  


Posted by kokoroママ  at 13:28Comments(4)料理

2008年10月02日

幼稚園の願書

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




「ワシも早く制服着てみんなと遊びたい!!」

晴れ10月2日晴れ

 本日、ママンはお休みDAYピカピカkokoroは朝からママンがいたのがとても嬉しく感じたのか、いつも朝起きるとぐずつくのに、今日はママンにぴったりくっついて「ママいる」と小声で喋りながらしっかり腕をつかんできましたスマイルママンは横になっていたものの目は覚めていたのですがkokoroの甘える様子がとても可愛く、しばらく寝たフリを続けましたzzzやはりkokoroはママンと一緒にいるのが嬉しいのか、今日一日、ママンの服をつかんだり、オンブをせがんできたりと”甘えたちゃん”となっていました。

 せっかくの休日ですが、家事・育児・仕事の勉強とやることがいっぱいです。しかし、今日は必ずやらなければならないことがありました。それは幼稚園の願書の提出です。そのため、午後からkokoroが入園する予定の幼稚園へ願書を提出しにいきましたクルマ昨日から願書の受付が始まっており、先着順の幼稚園だったため大丈夫かなと心配していましたが、満三歳児保育を受ける子供は少ないらしく、願書を受け付けてもらえました拍手実はこの幼稚園、ママン達が引越し予定をしている家の目の前にあります万歳リビングから幼稚園の様子が丸見えピカピカママンの休日は平日になるため、幼稚園に通っているkokoroの様子が家の中から見えるのかと思うととても嬉しく感じますハートkokoroは男の子みたいに暴れん坊ですが、一応女の子のため、安全面にはかなり気をつけなければならないと思っているので、この立地条件にママンはとても安心感を持っています。kokoroも家から幼稚園を見えるのがとても嬉しいのか、新居を見に行った時、いつも「ようちえんいく~!!」と叫んでいました。そのため、今日のように幼稚園の中へ入れる機会を逃してはなりません。kokoroも一緒に幼稚園内部へ入り、願書を出したのですが、可愛い制服をきた幼稚園児と一緒に遊びたかったらしく、園長さんんとの挨拶後も「帰りたくない~」と泣き叫んでいましたタラーッ入園するまであと半年程・・・もう少しで入園できるのであと少しの我慢です!!頑張れkokoro!!・・・もしかすると幼稚園に入ったら家に帰ってこなくなったりして。。。叫び  


Posted by kokoroママ  at 22:15Comments(0)幼稚園

2008年10月01日

新米ワーキングママ

メロメロ今日のkokoroちゃんメロメロ




晴れ10月1日晴れ

 今日で出勤二日目になりましたニコニコ元々の忙しさ&覚えることが山ほどあるので毎日テンパっていますガーン失敗しないように気をつけていても失敗ばかりしてしまいますダウンそれでも妊娠してから約3年ほどアルバイト経験をしていなかったので、働くことにとても充実感を感じていますハートそのため残業&当分は休日出勤やたくさんの研修が行われようとママン的にはとても楽しく感じることができます万歳

 一方kokoroの状態は・・・一日目は

「パパ・ママ、ブーブ(車)ででかけた」


 と、ひたすら喋っていたらしく、泣く事さえもしませんでした。しかし、二日目の今日は寂しかったのかkokoroはお昼ねの後、「ママ・ママ」とグズっていたらしく、声をからして帰ってきましたガーンこんな姿はママン的にとても悲しいことですが、これも慣れがあると思うのでもうしばらく様子をみていきたいと思っています。kokoroに寂しい思いをさせたくない気持ちと仕事を頑張っていきたい気持ちが多少葛藤していますが、あまり気にせずに当分頑張りたいと思っています。

PSkokoroちゃんの成長日記から引越ししてきました
  


Posted by kokoroママ  at 21:53Comments(0)仕事