2008年11月09日
退化



「ワシのママンは適当すぎやわ~」


一週間程ブログ放置して申し訳ないです。今月は仕事と家庭のことも忙しいため、ついついブログまでおろそかになってしまいました


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お久しぶりです。
うちの娘も4年保育の幼稚園にこの春から通っていて昨年の秋に面接がありました。
その時はまだトイレトレーニングがぜんぜん上手くいってませんでした。
ちなみにうちの幼稚園の面接ではトイレの事は質問されませんでした。
満3歳の誕生日から入園できるシステムなので、うちの娘は4月の誕生日翌日から入園しましたが、その後毎月数人ずつ、誕生日をむかえられたお子さんが娘と同じクラスに新しく入ってきます。
うちは入園までにはギリギリ(入園の1週間前)、トイレトレーニングが完了しましたが、4年保育ならオムツのまま入園されるお子さんもたくさんいますよ。
もちろん、早く進められるのであれば、それも悪くないと思いますが、お仕事が忙しいのに、あまり思いつめて、それによってストレスを感じないでくださいね。
私も仕事が忙しく、途中でトレーニングをやめてしまったんです。とうぶんほっといてからやってみたら、すぐにできるようになりました。
ほおって置いた間に娘の中で勝手に熟成したのか、それとも時期が来たから簡単に出来たのかもしれません。
ちなみに面接では爪を切っているかどうか、娘の手を見られました。
それから、ハンカチとティッシュを自分で持っているかを質問されました。でも4年保育ならまだ小さいので、ぜんぜん厳しくない面接でしたよ♪もちろん園によってぜんぜん異なると思うので、参考になるかどうかわかりませんが・・・・。
来週面接なんですね。頑張って下さいね!
面接はうまくいきませんでしたが、kokoroはkokoroなりに頑張って幼稚園の先生と会話していました。「いや~」だけは大きな声ではっきりとしゃべることができていました・・・
爪きりは見られていなかったと思います。わりかし自由きままな校風だからかわかりませんが、面接も5分程度で終わりました。トイレトレーニングも絶対とれてないといけないわけではなかったので、少し安心しました。でも、その言葉で気を許すんではなくて、春までにとれたらいいなと思いながら取り組んでいかないといけないんだなと考えさせられました。。。